石橋高校さん (8rfuj3vf)2023/6/19 21:40削除①外野・内野と分けるのではなく、守備強化とプラス1コって感じで、内野と外野分けなくてもいいと思います!
②無駄な練習はやめたほうがいいと思います(入れてもいいが)
例えば、投手メニューでバッティングやるとか、守備強化で投げ込みやるとか。
③ウエイトは怪我のリスクが他のメニューと比べてある方なので(僕は控えていますが)やめてもいいと思います!
④もう一度言いますがキャッチボール・ランニング・補食・ストレッチは10分でいいので絶対入れましょう!
⑤巧打育成ならミートが上がるメニュー(トス・ティー)、強打者育成なら長打が上がるメニュー(素振り、フリー)を重点的にやったほうがいいと思います!
⑥暇だったら「期待値」を計算してみては??
公式→道具・設備(通常100%)×練習の効果(☆)×練習時間(分)=伸び幅(具体的な数値)
⑦細かく分けるとヒットしたときに伸び幅が少なくなるので、50分とか70分とか思い切ってもいいと思います!
⑧仮にもう一枠余ったらベースコーチ育成や大会専用メニューを入れてみてもいいかも!
ダラダラと喋ってすみません。以上です。